Happy Valentine’s Day❤️

実に3年ぶり!バレンタイン企画 by おまめ

困り果てるイベント、それがバレンタインデー(過去)


もうすぐバレンタインデーという興味のキョの字もない人気行事がやってきますが、みなさんはこの日いかがお過ごしのご予定ですか?

いや、若い頃はさすがにそこそこ興味はあったんですよ。 ←貰う方
バブルに向かってぐんぐん景気上昇の時代、頂くチョコも年々豪華になってくるんで、名前も名乗らない後輩からのものならお返しに気を使うこともないし、気軽に高級チョコのセレブなお味を楽しんでましたね。


それが一気に覆ったのは教師になってから。
就職したのがちょうどバブル崩壊と同時だったためか、以前の高級チョコ路線から手作り路線へと流れが変わったんですよ。

となると、つるむのが子供。
生徒たちは放課後誰かの家に集まりワイワイ楽しくチョコを手作り、当日それを学校に持ってきて大交換会ですよ。
トーゼン職員室にも持ってくるんですが、何百人分もの手作りチョコなど、どないせーっちゅうねんって話ですわ。
本音を言うと受取拒否したい。
しかしそれはできない。 ←泣く子もいる

一度、ついポロッと「できたら食べ物じゃないものがいい」と言ってしまったことがありましてね、その時、手編みのマフラーを貰ったんですけど、それが、なんとも、なんというか、着けるには、かなり、微妙で😅

もちろん着けましたよ。
着けましたが、あの年ほど早くマフラーの要らぬ季節が来ることを願ったことはありませんでしたw


とまぁそんな具合に、バレンタインデーがわたしの中で『困り果てるイベント』として君臨していた時代がそこそこあったため、いまだになんかちょっと複雑なんですよねぇ。

クリエイティブなイベント、それがバレンタインデー(現在)



そんなわたしが久方ぶりにバレンタインデーを意識したのは、夢beansのせい(おいw)でした。

今年で7回目のバレンタイン企画は、最初こそ内心トラウマってましたが、チョコやらハートやらをイメージの中に落とし込んで作品で表現するというのが自分の好みドンピシャで、いつしかイベントの中でも楽しいほうにランクイン。

がしかし、ここ暫くは誕生日クライシスにやられてしまい、企画は全てkiki任せ。
遡って調べてみたらば最後の企画は2022年の黒蝶貝のクロシェなんで、まる2年は沈黙のバレンタインとなってたわけです。


↓黒蝶貝のクロシェ



さて、明けて2025年。
今年もどうせ誕生日周辺はコロるかインフルるか骨折するかのいずれかだろうから、バレンタインはスルーを決め込むつもりでいたんですよ。 ←あがいても無駄を悟った

ところがです。



あてんしょんぷりーず!


あがかぬスタンスを取った途端、平和で穏やかな2月が来訪、そのおかげでなんと、3年ぶりのバレンタイン企画byおまめが叶ったという㊗️


してこちらのリング、大人のバレンタインをテーマにした作品なんですが、魔女っ子メグ&ノンを彷彿とさせるキュート&レトロなイメージもございません?
それをベースのカッパーゴールドとガンメタがギュギュッと引き締め、みごとクールに纏めてくれてますよね。

巷に溢れるハートモチーフアクセサリーって妙におんなおんなしてるというか、若い子が着けるにはいいんだろうけど、一歩間違えたら色気ババァまっしぐらなものがやたら多いじゃないですか。

まぁハート柄の性質上、そういう系の女性がターゲットなのは頷けるし、それによってデザインがラブリー&フェミニンに寄ってしまうのは仕方ないことなのでしょうが、カッコイイ系のハート柄が大好きな大きな大人がここにいることを夢ビの制作陣がちゃんと知ってくれてるというのは、なんて嬉しいことでしょう♡



着けてみましたー

もう、えへへ♡って感じ。 ←語彙力



再びあてんしょんぷりーず!


超絶キュートでしょ?
これね、実はバレンタイン企画のサンプルとしてではなく、誕生日プレゼントの名目で送られてきたんです。
「こんなの好きかなと思って」というlalaからのメッセージを見て、思わず「めっちゃ好き!!!」と約500キロ先の東京にむかって力強く返事すると共に、絶対これも企画に乗っけてやろう!と決意しました😆



着けたらこんな感じ。


大胆な柄の切り出しがラブリー色を完全払拭、モード感さえ醸し出してめちゃめちゃかっこよくないですか?
魔女っ子メグノンもそうですが、われわれ大人の大胆なフィンガーにはこれくらい大胆なハートでなければ務まるわけがございません。



でもってこちらをごらんあさーせ!


どっちも背面は無地なんで、2wayで使えるんですよ。
こういうの地味に嬉しい♡



重ね付け~


うん、なかなかいい感じ。
若い子のアンダー10号の指ならうるさいかもだけど、おばちゃんのアラウンド20の指なら全然うるさくならないというねw
欲張りたくなるお年頃に立派な骨格ゲット、これはある意味僥倖か😂

今年こそは!と期待を込めて



さて、冒頭に戻り、今年もまもなくバレンタインデーがやってきます。

以前は不特定多数の生徒から膨大な量の手作りチョコを貰うこの日がとにかく恐怖で億劫でしたが、今はただ健康に過ごせるかどうかが一番の懸念事項というのも、なんだかなぁ・・と憂えずにはいられません😓


が、こと今年に関しては、上述した通り3年ぶりの企画実行を果たせたわけだし、今のところ体調を崩す気配もない。
来年はどうなるかわかったもんじゃなし、今のうちにバレンタインデーを楽しまないと損かも!?なんて欲を出してる自分がいる。

といっても、もちろん本来の意味ではないですよ。
恋?愛?はあ???の人ですからw


そういうのじゃなくて、久々にリリースできたバレンタイン企画モノ、


そして


今年は元気そうだと察したワク友が送ってくれたチョコレート。

昨年のこの時期は、チョコレートどころか小さく切った昆布を口に入れ、ひたすら咳と戦う日々だったんですよね。
薬にカフェインが入ってるからコーヒーも紅茶も飲めず、ただひたすらに昆布を舐め水を飲むバレンタインデーって哀れの極みじゃないですか?💧

それを思うと、こうして可愛いハートのリングたちを愛でながら、さあこの麗しのチョコレートをどの順番で食べていこうか?お茶は何にする?と浮かれながら久方ぶりに穏やかな時間を過ごせるなんて、まさしくわたしにとってのハッピーバレンタインそのものだと思うんです。

ま、あと2日あるんでクライシスの逆襲をクラウかもしれませんけど、その時はその時よ! とか言いながら逆襲に備えてチョコレートはフライングで今日食べきったほうがいいだろうか?と急遽思案を始めるというねw


しかしこのぶんだと今年のバレンタインデーはいつもと違う意味でクライシスと戦う羽目になりそう😅
みなさんは是非とも穏やかで優しいバレンタインデーをお過ごしくださいね!💗






コメント

  1. おまめ おまめ より:

    うっぴぃ(^o^)丿

    あー 京都やもんな、そりゃ雪チラつくわ。
    距離にしたらほんの僅かやのに気候と常識がぜんぜん違う、それが京都w
    こっちはしっかり満月見れたでー

    1971年の減反政策
    >そこまで米不足ってその時代に
    あったんか・・?

    いやちゃうねんちゃうねん、戦後GHQによって給食がパン食になったやん?
    つまり敗戦国は勝戦国による食料&言語統治がなされるわけよ。
    これは人類の文明ができてからずっと繰り返されてることで、動物の本能というか?

    で、もちろん言語統制もかなりアメリカさんは頑張ったんだが、なんといっても日本の歴史は長いし、識字率もフランシスコ・ザビエル始め宣教師たちがたじろぐほど高かった。
    文字を書けなくても神はあなたを救ってくれマース!が落とし文句なのに日本ではそれが通じなかった。
    貧民でさえ文字が読み書きできたから。
    それで戦後も、もう文字は諦めざるを得なかったが、残された砦・パン食には「上等舶来」の精神はびこる日本なので取り付く島があったというわけよな。
    そこで減反政策を打ち出し、農家には松の木一本植えといてくれたら税金対策という形で還元してやるから米を作るなと命じ、かわりにアメリカから莫大な量の小麦粉を輸入させられることになった。
    そして今に至る。
    情けないがそういうからくりよ。

    わたしは炭水化物に過剰反応する体質なんであんまり米は食べへんから発言権はないかもだけど、やっぱりさ、水よ水。
    日本列島に存在する山々が生み出した水が育んだ米、これが日本人の味覚と食生活には合うのよな。
    タイ料理にはタイ米が合うように、和食には日本米じゃなかったらあかんわ。
    天丼とか親子丼のご飯がタイ米なんて許されへん!!!

    ほんま、情け内閣、みっとも内閣、だらし内閣よなw
    あいついつまで総理やるんやろう。

    >大体トランプと
    イーロンは金もらわんと24時間
    365日がんばるっていって
    実際やってんだもん

    そうやん。
    あいつらとんでもない奇策をぶちまいてきよるけど、ただの思いつきではないのよな。

    >4000万とかもらってる
    ウクライナはそんな金もらってないとか
    いってるけど

    星の運行で明らかになるのが早まったらいいが、まぁ追求せんでもええやろ。
    プーチンが戦争終結に同意したってことなんで、こっちとしては一日も早く送料(油よ油!)が値下がりすることを祈るわ。
    けど淡水パールに関しては日本の真珠が壊滅的打撃を受けたその余波とのことなので、これはもう下がらんかもしれへんでぇ💧
    淡水パールがころんとついたイヤカフ、あれはもう販売終了するしかなくなりそう。
    ハァ。。

    >買ったんわかってんのやったら
    該当するかしないかぐらい調べて
    出さんかーい!

    ほんまじゃ~~
    うちはいまのところ(ここ15年ほどで)ネット通販で買った大型家電で下手こいたことはないしむしろよかった点しかないねんけど、ネットで買う人が増えれば増えるほどリスク上がってくるんやろうな。

    そーそー、ワク友は一緒にわくわく共有できる友達の略、うっぴもそれや(^o^)

    >手編みのマフラー
    年代問わず地雷っていうか
    念がこもってるというか・・

    そやねんw
    一生懸命に編んでくれたのわかるだけに、その気持に応えたい、いや応えんとあかんという気持ちはめっちゃあるねんけど、そこはかとなく困ってる自分に気づいて更に困り果てるという(^_^;)

    低資質&低炭水化物のチョコもどきなんか美味いことあるわけないーーー!
    羅漢果とか人工甘味料系もクソマズイーーー!
    もうさ、嗜好品(菓子&酒)は開き直って健康無視するに限るよ!!!

    というので明日は聖バレンタインデー。
    うまくいけば明日、例のパールネックレスをお届けできると目論んでてんけど、マンテルの落ちやすさ問題が勃発して叶わぬ夢と成り果てた~
    こういうのも誕生日クライシスの破片なんかもしれへんなぁ。。。

  2. うっぴぃ より:

    果たして水星はだまされるのかっ!?
    こうご期待っ!

    そういや昨日はあっさりと
    獅子座の満月だったんですが
    曇ってて全然見えませんでした^w^
    雪もちらついて寒いったら
    ありゃせん。  

    7種類・・あのぶっとさ・・
    しかも1本まるまる食えと!?
    よー考えた企画やのぅー
    だがちょっと欲出しすぎじゃー
    ないですか?って言いたくなるわなw
    絶対コロしたいんやなって
    私も思ったわww

    1971年からそんなもんが
    始まっていたとは!!いや
    そこまで米不足ってその時代に
    あったんか・・?いやでも
    やっぱり国産に戻っちゃうんよねぇ・・
    大体タイ米とかはピラフとか
    それなりの(?)メニューにしか
    使えないしやっぱり白米で
    納豆だの梅干しだの食べたいんだもの~
    合わないわっ!

    鯉!!そう!!なんか似てる!!
    口の開け方とかもぐもぐしてる
    その雰囲気がそう見えるのかしら!?
    とにかくなんか・・汚い・・って
    見える・・清潔感がないって
    こういうこというのかなぁとか
    思っちゃったわ・・・

    USAIDマジでひどい話しか
    出てこんやないかwでもこれぐらい
    やらないとね。来年の7月4日までに
    ちゃんと何パーセント進んだかとか
    やってるし・・。日本の政治家も
    見習うべきね。大体トランプと
    イーロンは金もらわんと24時間
    365日がんばるっていって
    実際やってんだもんねええ

    なんで国会中に寝てるだけで
    4000万とかもらってるんすかねぇ
    ウクライナはそんな金もらってないとか
    いってるけど、これも
    明かになるわよねえ・・実際
    金返せって言われてレアアースで
    なんか出たらそちら差し上げますとか
    言ってるんだから後ろ暗いことしか
    ないわけよね。

    絶対ふくらはぎ丈で止まる丈なんぞ
    着たくないわよねっ!!長いか短いかっ!
    そんでもってお年頃を考えても
    ロング一択なんぢゃーーーーっ!!

    アマゾンで電化製品買うって結構
    リスクあるよねー。あそこの注意喚起が
    すごい雑っていうか・・なんかの
    暖房器具を買ったとかだと
    こういう機種で、お客様が該当しますから
    注意喚起します!じゃないのよ

    何千とある暖房器具のなかの
    どれを買ったか知らんけど、買った記録
    あるから一応出しておくなみたいな
    程度でどれやねん!からの
    不安煽るだけっていうね('ェ')

    買ったんわかってんのやったら
    該当するかしないかぐらい調べて
    出さんかーい!

    バレンタイン・・・そういや
    明日でしたっけぇ・・んでも
    せいぜい10~30代、もしくは
    会社とかで必要(いまだに?)と
    する人らにしか響かんイベント
    ちゃうんかw

    高島屋とかでもイベント会場
    ドーンと設営しての販売。
    しかも1月半ばぐらいから
    特別な顧客を招待し・・
    すごいがんばってるけどもぉー

    年齢いくとアレっすな・・
    健康が気になるお年頃ですし
    かといって低資質&低炭水化物の
    チョコもどきがうまいわけなんぞ
    なくーっ・・

    友チョコとか流行った時も
    ありましたねぇ・・長女が
    学生時代に毎回この時期に
    なんかやってた気が・・
    え?材料費?こっちもち
    だったんすけど('ェ')

    「手編みのマフラー」
    この・・なんというんでしょうか
    年代問わず地雷っていうか
    念がこもってるというか・・
    ちょっとそこは勘弁して
    もらって的なイメージが
    つくのは・・w

    2022年とか結構前に
    やってたんですね(笑)
    全然知らんかったw
    そしてまた懐かしい
    魔女っ子メグ&ノンとかあw

    秘密のあっこちゃんとかじゃ
    ないのねw

    えっとごめん
    「ワク友」って何の略・・?
    ワクワクする友?
    それかワクチン友とかいう?←そんな友おるか?w

    つか写真のチョコレートなつかしいー!
    まだあるのね!こういう
    全種類違うやつってたのしーよねー^^

タイトルとURLをコピーしました